アサヒファイヤーアームズ  MG34
金属+プラキャスト(エアーガン)

全長
重量
装弾数

 アサヒファイヤーアームズ製MG34です。
当時MG34はこれしかなく、お飾りのモデルガンとして購入

 
 製造後ずいぶんと時間が経ってしまい、亜鉛パーツの崩壊やプラキャストの収縮で
分解すらままならない状態です。そんな状態でも直せるところは直してなんとか形にしました。
(外観だけね) 現状維持が精一杯ですね。

 大部分はアルミで出来ていますが各ラッチが亜鉛合金、バットストックや機関部周りがプラキャスト
で出来ています。

 
 スタイルは実銃に良く似ていますが、細部はかなりいい加減で(これは仕方ありませんが)
ショウエイ製MG42と比べると酷いものです。どこかのメーカー様に精巧なモデルガンとして
製造していただきたいものです。


映画で見かける光景です

照星

マズルブレーキ


照星を折りたたむとこんな感じ

二脚基部

二脚固定ラグ

対空照準取り付けブラケット

照門

構造部品が省略されてる

かなりいい加減な作り


割れるプラキャストパーツ

バットストック固定ラッチが折れてしまい、アルミで代用パーツを作って頂きました

機関部周りはプラキャスト

ここも割れていくんだろうな

MG34とMG42

もう一つの雄
ショウエイ製
MG42

こちらはかなり作りが良い

7.92mmモーゼル弾

6.25kg 軽すぎ


もどる